3月16日(日)
毛無山~十二ヶ岳にゆるく雪山
ハイキングに行って来ました。
お天気は快晴、背中に富士山を背負いながら快調に毛無山頂まで。
休憩後、十二ヶ岳までの11個のピークを登ったり降りたりしながら繋いで行きます。
ここまではゆるい雪山ハイキングでした。
十一ヶ岳の登りでちょっと微妙に思えたので軽アイゼン装着(全員6本+ストック)、
十一ヶ岳の下りでは、雪が融けて土や岩が出ている部分、雪が腐っている部分、
ザラメの部分、凍っている部分がミックスで出てきて慎重に。
そして十二ヶ岳へはつり橋を渡り、いよいよ十二ヶ岳の急登。
山岳会のベテラン二人組がアイゼンもつけずに高速で登って行ったのに
つられて突っ込んじゃいましたが、気づくともう後には戻れない状態に。
我々のスキルでは前爪+ピッケルが必要。(^_^;)
メットもないし、落ちたら死ぬ高さ(落差110m)で、
雪が腐ってずりずり落ちかけるかと思えば、完全に凍ってる所もあり、
全員本気でいっぱいいっぱい。
なんとか無事に頂上に登りついた時にクシャミが出て、
あまりの緊張によりアレルギー反応(2人花粉症、私は寒冷)
が一時停止していたことを知りましたw
山頂でゆっくりのんびり緊張をほぐして富士山を見ながら温かい麺類を食し、
下山は緩やかなルートだったので和やかに下山。
吉田うどんの聖地ですからもちろん吉田うどんを食べて帰りました。
イヤー恐かった!久しぶりに痺れました。
どこが雪山ハイキングなのかと小一時間w
降雪直後のログなどを読んで深く考えずに出かけたので、
雪が融けたらどんな状態かということを考慮するのを忘れました。
御一緒頂いたお二人、お疲れ様でした!&申し訳ない!<(_ _)>
でもまた思い出に残るエクストリームな山が増えましたw

スポンサーサイト
コメント