ヨジヨジ・オフ
きのうはブログ仲間(非・山登り系)とのヨジヨジ・オフでした。
ヨジヨジ=攀じ攀じ、ということで、ようするにクライミング・ジムでのオフだったのです。
クライミングとはどういうものか、いっちょ腕試ししたろーやないか!
というツワモノの男女が集まりました。(笑)
そのツワモノとは、
くっきもさん、knysさん、まいくろちゃん、siiちゃん、siiちゃんの隊長の5人。
彼らは普段はまったく山登りや岩とは関係ない人たちなので、
どんなことになるのか、ハラハラドキドキワクワクで胸いっぱい、
前夜はあんまり眠れませんでした。(これほんとw)
朝9時45分に南武線の中野島駅に集合し、PUMP2に向かいます。
初めての人は登録手続きがあるので、ちょっと早めに行くのがミソなのですが、
なんと結構な人数が開店待ちをしていました。
開店と同時になだれ込み、いの一番で手続き完了。
彼らへのスターターインストラクションは午後1時からなので、
それまでは私がざっと説明して、まずはボルダーから。
ボルダーの級の説明をして、早速皆さんにやってもらいました。
皆さん、登る、登る、登る、笑う、笑う、笑う、
落ちる、落ちる、落ちる、悔しがる、悔しがる、悔しがる。(笑)
これを見てるのがまた楽しい。w
えらそうに指導中の私。(自爆)
写真提供:knysさん

模範を見せてるらしい。(できてるんだろうか^^;)
写真提供:siiちゃん


皆もがんばります。
siiちゃん

knysさん

隊長

くっきもさん

まいくろちゃん

悔しがってる皆さん(とくに同期の男性約2名)に
煽る、煽る、煽る、悔しがる、悔しがる、悔しがる。
わははは(^O^) 楽しい♪
そこへネット山仲間のgenさんが登場。
早速華麗な模範演技を見せてくれ、優しく丁寧な指導までしてくれました。(^^)

さて、皆の腕もパンパンになってお腹もすいたころがちょうどお昼時。
午後からのスターターインストラクションに備えて、一息入れます。
なぜかかぶってる私たち3人。(;・∀・)
写真提供:くっきもさん

午後1時に、彼らは皆インストラクションを受講しに行ったので、私はgenさんのビレイを。
まずは10aをさくっと登ったgenさん。
次に10bを登って休憩。
その間に交代で、私は垂壁の10aをトップロープで初チャレンジ。
なんとかオンサイト、ノーテンで登れました。\(^o^)/
登ってゴールしたところを皆さんが撮ってくれました。ありがと!
写真提供:くっきもさん

写真提供:siiちゃん

↑の間に、スターターインストラクションの彼らがリードエリアに来てて、
ハーネスをつけ、垂壁の5.7に挑戦していました。↓


ところがここで番狂わせが。^^;
皆が午前中の練習で腕が疲労してしまって次々とギブしていくのに対し、
siiちゃんだけはてっぺんまでスススーっと登ってしまったのです。Σ(゚Д゚)



一同、ヽ( ○口○)ノポーカン
気を取り直して、別の壁に向かいます。
ここはさっきより2段階難しい、レベルは5.9です。
今日のイントラの人はかなり厳しく、手足限定を要求してきます。^^;
皆疲れきってるのに5.9ってどうよ~、みたいな。(;・∀・)
それでも皆、果敢に挑戦します。
ここに来て何かを掴んだかのように見えたknysさん

ぶら下がって楽しんでるまいくろちゃん。w

と、ここでもまたsiiちゃんが番狂わせなヨカーン。(;・∀・)
中央のハングしたところまでスイスイと登っていってしまいました。Σ(゚Д゚)
一同、声援を送りながらも、ヽ(○口○;)ノポーカン

彼らのインストラクションはこれでオシマイ。
彼らはボルダーエリアで復讐じゃない、復習をするというので、
私とgenさんはもうちょっとリードエリアに居させてもらうことに。
genさんは、ウォームアップ用の10aを軽くこなしたあと、
日記にも出てくる難しそうな10cにチャレンジ。
ものすごく難しそうでした。Σ(゚Д゚)
そのあと、今度は私が階段横の薄カブリの壁の10aにトップロープでチャレンジ。
さすがに薄カブリはしんどいです。3回テンションコールして、
なんとかテッペンまで行きました。
ビレイしてくださったgenさん、ありがとうございました。(^^)
ってことで、今日の収穫は、。はじめて10aに登れたこと♪
すごく嬉しかったです。\(^o^)/
そろそろリードやろうかなーと思えるようになりました。
で、リードエリアにお別れをつげて上に登っていくと、
練習してるはずの彼らがマッタリと座りこんでお話してます。w
さすがに腕がもうパンパンらしい。
ので、今日の練習はここまでってことにして、次なる打ち上げに会場を移します。
genさんとはここでお別れ。
そういえば私はgenさんに刺激されて5級の課題を2つ落とせて嬉しかったです。
あと、ファイブテンカップのときの課題をいくつか教えてもらって落としたりしましたが、
1箇所、「ありえねー」というのがあって、そこは絶対ムリ。(;´Д`)
私的にはスラブの5級の最後の1手でどうしても落ちるのが悔しい。
今度絶対落としてやるぅぅ!!
会場を中野島駅そばのもんじゃ焼きやさんに場所を移して、打ち上げをして、
そのあと大酒のみ2人に挟まれてかなり飲んでしまった私です。(自爆)
久しぶりに「酔っ払った」感じがしました。言動が怪しかった。(自爆)
JRの中では爆睡こいて、危うく降り損ねるところでした。(;´Д`)
knysさんの北海道土産。
なんと、あのジンギスカンキャラメルが!!\(^o^)/

ご参加くださった皆さん、どうもありがとうございました。
私的にはすっごく楽しかったです。
またぜひ行きましょう。(爆)
ヨジヨジ=攀じ攀じ、ということで、ようするにクライミング・ジムでのオフだったのです。
クライミングとはどういうものか、いっちょ腕試ししたろーやないか!
というツワモノの男女が集まりました。(笑)
そのツワモノとは、
くっきもさん、knysさん、まいくろちゃん、siiちゃん、siiちゃんの隊長の5人。
彼らは普段はまったく山登りや岩とは関係ない人たちなので、
どんなことになるのか、ハラハラドキドキワクワクで胸いっぱい、
前夜はあんまり眠れませんでした。(これほんとw)
朝9時45分に南武線の中野島駅に集合し、PUMP2に向かいます。
初めての人は登録手続きがあるので、ちょっと早めに行くのがミソなのですが、
なんと結構な人数が開店待ちをしていました。
開店と同時になだれ込み、いの一番で手続き完了。
彼らへのスターターインストラクションは午後1時からなので、
それまでは私がざっと説明して、まずはボルダーから。
ボルダーの級の説明をして、早速皆さんにやってもらいました。
皆さん、登る、登る、登る、笑う、笑う、笑う、
落ちる、落ちる、落ちる、悔しがる、悔しがる、悔しがる。(笑)
これを見てるのがまた楽しい。w
えらそうに指導中の私。(自爆)
写真提供:knysさん

模範を見せてるらしい。(できてるんだろうか^^;)
写真提供:siiちゃん


皆もがんばります。
siiちゃん

knysさん

隊長

くっきもさん

まいくろちゃん

悔しがってる皆さん(とくに同期の男性約2名)に
煽る、煽る、煽る、悔しがる、悔しがる、悔しがる。
わははは(^O^) 楽しい♪
そこへネット山仲間のgenさんが登場。
早速華麗な模範演技を見せてくれ、優しく丁寧な指導までしてくれました。(^^)

さて、皆の腕もパンパンになってお腹もすいたころがちょうどお昼時。
午後からのスターターインストラクションに備えて、一息入れます。
なぜかかぶってる私たち3人。(;・∀・)
写真提供:くっきもさん

午後1時に、彼らは皆インストラクションを受講しに行ったので、私はgenさんのビレイを。
まずは10aをさくっと登ったgenさん。
次に10bを登って休憩。
その間に交代で、私は垂壁の10aをトップロープで初チャレンジ。
なんとかオンサイト、ノーテンで登れました。\(^o^)/
登ってゴールしたところを皆さんが撮ってくれました。ありがと!
写真提供:くっきもさん

写真提供:siiちゃん

↑の間に、スターターインストラクションの彼らがリードエリアに来てて、
ハーネスをつけ、垂壁の5.7に挑戦していました。↓


ところがここで番狂わせが。^^;
皆が午前中の練習で腕が疲労してしまって次々とギブしていくのに対し、
siiちゃんだけはてっぺんまでスススーっと登ってしまったのです。Σ(゚Д゚)



一同、ヽ( ○口○)ノポーカン
気を取り直して、別の壁に向かいます。
ここはさっきより2段階難しい、レベルは5.9です。
今日のイントラの人はかなり厳しく、手足限定を要求してきます。^^;
皆疲れきってるのに5.9ってどうよ~、みたいな。(;・∀・)
それでも皆、果敢に挑戦します。
ここに来て何かを掴んだかのように見えたknysさん

ぶら下がって楽しんでるまいくろちゃん。w

と、ここでもまたsiiちゃんが番狂わせなヨカーン。(;・∀・)
中央のハングしたところまでスイスイと登っていってしまいました。Σ(゚Д゚)
一同、声援を送りながらも、ヽ(○口○;)ノポーカン

彼らのインストラクションはこれでオシマイ。
彼らはボルダーエリアで復讐じゃない、復習をするというので、
私とgenさんはもうちょっとリードエリアに居させてもらうことに。
genさんは、ウォームアップ用の10aを軽くこなしたあと、
日記にも出てくる難しそうな10cにチャレンジ。
ものすごく難しそうでした。Σ(゚Д゚)
そのあと、今度は私が階段横の薄カブリの壁の10aにトップロープでチャレンジ。
さすがに薄カブリはしんどいです。3回テンションコールして、
なんとかテッペンまで行きました。
ビレイしてくださったgenさん、ありがとうございました。(^^)
ってことで、今日の収穫は、。はじめて10aに登れたこと♪
すごく嬉しかったです。\(^o^)/
そろそろリードやろうかなーと思えるようになりました。
で、リードエリアにお別れをつげて上に登っていくと、
練習してるはずの彼らがマッタリと座りこんでお話してます。w
さすがに腕がもうパンパンらしい。
ので、今日の練習はここまでってことにして、次なる打ち上げに会場を移します。
genさんとはここでお別れ。
そういえば私はgenさんに刺激されて5級の課題を2つ落とせて嬉しかったです。
あと、ファイブテンカップのときの課題をいくつか教えてもらって落としたりしましたが、
1箇所、「ありえねー」というのがあって、そこは絶対ムリ。(;´Д`)
私的にはスラブの5級の最後の1手でどうしても落ちるのが悔しい。
今度絶対落としてやるぅぅ!!
会場を中野島駅そばのもんじゃ焼きやさんに場所を移して、打ち上げをして、
そのあと大酒のみ2人に挟まれてかなり飲んでしまった私です。(自爆)
久しぶりに「酔っ払った」感じがしました。言動が怪しかった。(自爆)
JRの中では爆睡こいて、危うく降り損ねるところでした。(;´Д`)
knysさんの北海道土産。
なんと、あのジンギスカンキャラメルが!!\(^o^)/

ご参加くださった皆さん、どうもありがとうございました。
私的にはすっごく楽しかったです。
またぜひ行きましょう。(爆)
スポンサーサイト
コメント