1月10日。連休中の快晴雪ナシの1日。
秀麗富岳12景の1つ、滝子山。
本来なら富士山を愛でるスノーシューハイクのはずが
同じ山を沢から登るハメになってしまいました。(;・∀・)
今シーズンの沢ハジメです♡
そして、フラットソールで沢へGOシリーズの第二弾でもあります。
車2台だったので、1台は下山地点である寂ショウ尾根の出口にデポ、
もう1台は最終堰堤の所に停めてスタート。
F1は無視できず、直登したら隊長もあとから運動靴で登り直してきました。(;・∀・)
F2は全身シャワーになるからと巻いたのですが、後から思えば、巻かなきゃよかったww
15m滝はなかなか面白いゲレンデで、好きなラインで遊べます。
岩屋の人達のここぞという攻めっぷりが面白かったですw
続く1条クラックの滝も、素晴らしい1枚スラブで、
岩屋のhさんはスラブを登ってきてビックリポン!でした

そしてハング滝も、巻くつもりだったのに、登ってしまった。(;・∀・)
隊長に乾濡境界線を突破して頂き、後続はTR。
私は水洗沿いをシャワーで。(;・∀・)
gちゃんは巻き。
岩屋のhさんは乾いた脆いハングした岩ルートで登りました。

その後の詰めは奥まで詰めすぎて失敗。
行き詰まり、脆く灌木がうるさい岩尾根数ピッチを経て、
やっと頂上に着いた時には、もう夕方の日没前。
が、富士山は待っててくれました。( ;∀;)
急いで写真撮って寂ショウ尾根をダッシュで下山しました。

ご褒美は、チーム・よしう(吉田うどん愛好者の集まり)ですから、
当然、そこからすぐの、初狩PA(上り)へ。
最近馬肉になったという、よしうを食べてほっこり解散。
とても楽しく充実し感動した1日でした。
ご一緒していただいた皆様、有難うございました!\(^o^)/
ビデオはこちら。